まーぼ日和

ウイペットのモコと共に50歳を過ぎてからの16年。その最愛のモコが去年亡くなり、人生終盤のまた後半は相棒の捨て猫まーぼと暮らす日々を綴ります

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

天高く

モコと散歩した朝、 スカイツリーを見上げると 高い空にいわし雲がなびいていた。 「天高く馬肥ゆる秋」 今年は秋が長い… 土曜の隅田川、 背の高いモデルさんのような人が走っていた。

8Kスーパーハイビジョン

NHK杯フィギュアスケートを 8Kビューイングで見るイベントに 二子玉川まで行ってきた。 女子でいちばん見たかった選手は 出場していなかったが 12人のフリーの演技を最後まで 見た。 8K映像のスロー再生では 衣装の縫い目まで見えた… 多摩川を見る 二子…

夕日と隅田川

コロナ禍の中、不謹慎だが昨日までの3連休、 よく出歩いた。 これで孫ちゃんとも当分会えないかな。 土曜の夕方、モコと走ったが 夕陽が沈む隅田川にまた新たな発見が ありました。 夕焼けに映えていつもの景色がよりきれいに見える… 1ヶ月前だが、もうクリ…

Nコン2020

コロナ禍の中、今日はNHKホールに行ってきた。 NHKの公開番組をうたコンとか何回も応募していて やっと当たったのが「Nコン2020」。 ここで紅白歌合戦をしているのかと 感慨深い。 テレビで見るより狭く感じる。 Nコンは今年は中止でビデオだけでし…

帝京-明治戦

コロナ禍の中、秩父宮までラグビーを見に行った。 まだラグビーブームが続いてるのか、 思った以上に観客が入ってた。 (よく見ると座席は一つ置き) 知り合いの息子が出るのを楽しみにしていたが リザーブにも入ってなかった。 親父にメールすると、3番手に…

友、遠方より来たる

土曜の朝、K元ちゃんよりラインが入った。 息子に会いに東京に行くので会えますかと。 3連休の中で時間もないのに連絡をくれた。 結局、来たその日にスカイツリーの居酒屋で一杯。 今里の居酒屋で飲んでるような感じ。 昔、一緒にラグビーをしていて、同じ…

日曜の朝

日曜の朝、 いつもより早い時間に モコと隅田川を走る。 今日もいい天気。 去年の秋の長雨を思い出す。 最近は長い夏から急に冬になることが 多かったが 今年は秋を満喫してる…

鎌倉大仏

秋晴れの土曜日、鎌倉へ行ってきた。 都営浅草線から横浜まで直通、JRに乗り換え、 1時間半ほどで到着。 意外と近かった。 初めて間近にみる大仏さま。 大きいなあ。 雲ひとつない青空の下で見る、 大仏の穏やかな顔に、少し感動を覚える… 鎌倉駅から江ノ…

こらえ性

日刊ゲンダイの記事で 阪神ファンと首脳陣の事が書かれていた。 「首脳陣は廻りの声を気にして ちょっとでも打てないと2軍に落としたり 育成が大事と言いながら目先の結果をを求めて補強に走る。」 こらえ性がないという。 「こらえ性がない」という言葉はま…

GoToイート

よく行く居酒屋がGoToイートを してたので行ってきた。 家から歩いて5分ほど、 美味しくてリーズナブルな店です。 3ヶ月前はガラガラだったのに この日はほぼ満員。 ママちゃんと5千円ほど使って 2千円戻ってくるのなら 悪くない…

イエスタデイ・ワンス・モア

隅田川左岸より桜橋を見る いい天気となった日曜、モコと走る。 桜橋のあたりでFMラジオから カーペンターズの曲が流れてきた。 自分の青春は1970年代。 歌謡曲全盛の時代でした。 その中で洋楽は 学生運動盛んで元気なビートルズ世代から S&Gそしてカー…

3丁目の夕日

山手線駒込駅前の現場が今月竣工する。 駒込橋の上でカメラを構える人がいた。 夕日が電車とマッチして確かに写真を 撮りたくなる。 ここは豊島区駒込3丁目。 今、住んでるのが墨田区駒形。 東京にはまぎらわしい地名が多い。 それも離れた場所で。 娘夫婦…

這えば立て

最近は孫の成長を見るのがいちばんの楽しみ。 「這えば立て、立てば歩めの親心」 よく言ったものだ。 子育てに悩みはつきない。 きっと、いくつになっても 親は子供の心配をするもの。 ただ、娘が親になってきたなと 感じるのも今の幸せ…

星の子

錦糸公園 祝日の朝8時台から映画を見に行った。 不思議な水で病弱だった赤ちゃんが完治した。 それが親をあやしい宗教に入り込ませた。 高校受験を前に カルト宗教を信仰する両親が 変な目で見られることに気づき、 悩みながらも親への愛を失わない女の子。 …

10キロラン

会議で帰った週末、大阪城を走った。 今年は紅葉が早いように思う。 久しぶりに10キロを大川沿いまで走りました… 大阪市廃止の住民投票が日曜にある。 大阪都構想の文字はなく、もうひとつ 主旨がわからない。 東京ではほとんど話題になってない。